- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
門松作り -広田地区公民館入口-
今年も広田公民館入口にて門松作りが行われました。広田地区の皆さんの幸せを願って飾られています。立派な門松を見に、是非ご来館下さい。 門松(かどまつ)は、正月に家の門の前などに立てられる松や竹を用いた… -
令和元年12月1日からの「ながら運転厳罰化」について
自動車の運転中にスマホなどを操作する「ながら運転」は危険なので、以前から道路交通法によって処罰対象となっています。 事故は加害者も被害者も多くの損失を招く大問題です。また、損害保険の引上げにもつながるかもしれない社会的… -
佐世保東翔吹奏楽部
毎年、フィナーレを飾るのは佐世保東翔高等学校吹奏楽部です。 本年度は、「 第32回長崎県マーチングコンテスト」にて推薦金賞を獲得し、「第37回九州マーチングコンテスト」に進出し金賞を受賞おめでとうございます! … -
-
佐世保東翔高等学校 第21回卒業証書授与式
長崎県立佐世保東翔高等学校HP
-
平成31年 鬼火焚き
1月7日(土曜日)、正月明けの恒例行事の鬼火焚き。 鬼火焚きは、無病息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事ですが、古来から大きな火は悪魔を祓い、不浄なものを清めるとされているとされ、年の初めに1年の災厄を祓うという意味… -
餅つきの様子-広田ふるさと祭り-
毎年、ふるさと祭りで餅つきを行っています。女性陣がきれいに餅ちぎり・丸めを行ってくれています。 なによりも突き立ての餅は大変美味しいです♪ … -
キャッチくん-広田ふるさと祭り-
長崎県警察「キャッチくん」が広田ふるさと祭りに登場! メールでお知らせ~安全・安心情報~ 長崎県警察では、県民の皆様が不安に感じる情報を、『安心メール・キャッチくん』に会員として登録された方にメール形式で… -
消防団や警察車両も参加-広田ふるさと祭り-
日頃より私たちの生活安全のために活躍して頂いている消防団や警察です。消防団は子供たちのかっこいいパパだったりするみなさんですが、本日は各車両とともに広田地区公民館に集合です。 日々の防災に努めていただいている消… -
第23回ふるさと祭り
先生たちが歌って演奏しています。こども達は最前列で喜んでますよ。 …