令和4年 新年のご挨拶
2022-1-1
新年、あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、つつがなく新春をお迎えになられたことと存じます。
さて、広田地区自治協議会の活動におきましても、新型コロナウィルスの影響により抑制せざるを得ない状況にあります。しかし、ワクチン接種の効果か新規感染者が減少しており、新種株の出現でまだまだ予断は出来ませんが、本年こそは明るい兆しが見えて来てほしいと願うばかりです。
このような中、知恵を出し合い三蜜を回避しながらの地域の絆づくり事業、行事等に取り組んで頂きましたことに心より感謝いたします。
七夕まつり、戦没者追悼式、年末のしめ縄づくり、門松づくり等は規模を縮小して実施し、ふるさと祭り中止の対応においては、公民館活動団体の館内ギャラリーでのリレー展示、昨年度から運用の自治協ホームページ上のオンラインステージにより活動を紹介しています。
重要な地域課題の一つである防災対策としては、昨年度策定の広田地区防災計画を踏まえ、県・市が主体の小森川洪水ハザードマップ作成会議で地域課題について意見、問題点を述べるとともに、11月に小森川、金田川、浦川内川等に関する要望書を提出したところです。
また、長崎県と佐世保市が地域活性化・振興策として推進しているハウステンボス敷地内に計画中の九州・長崎IRにつきましては、本年も周辺7地区自治協議会が一体・連携してその課題等の対応に取り組んで参りたいと存じます。
以上のように本協議会におきましても様々な地域課題がありますが、地域計画のテーマ【集い・交流・心豊かな まちづくりを 目指して】のもと、総務会を牽引役に生涯学習部会、青少年部会、保健福祉部会、防犯防災・環境の各部会が、新たにスタートした市広田地区コミュニティセンターと連携・協力し取り組んで参る所存でございます。
つきましては、皆様には本協議会の活動に一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
広田地区自治協議会 会長 嶋田 裕治
最近のお知らせ
-
2022/4/1
市制施行120 周年記念式典 ~市政功労者表彰式~ 開催
-
2022/3/15
保健環境連合会からのお知らせ
-
2022/1/1
令和4年 新年のご挨拶
-
2021/11/13
広田ふるさと祭り オンデマンドの撮影会を行いました
-
2021/5/31
5月20日から避難情報が変わりました